成長させてくれる働く環境

私たちの「経営理念」には「社員の創造性・自主性を尊重し、生き甲斐のある会社を築く」との言葉があります。
社員が成長する為に会社は何ができるのか?何が必要なのか?
職場・教育・制度など働く環境に惜しみも無く投資し、社員の成長をバックアップしております。

1.勤務地

本社(石川県金沢市)

※卸売部門/販売事業部、建設部門/TECS事業部、システム部門/IT推進室、総務・経理部門/管理本部の社員が在籍

工場(石川県小松市)

※製造・開発部門/P&D事業部の社員が在籍

支店(富山県富山市)

※卸売部門/販売事業部、建設部門/TECS事業部の社員が在籍

営業所(長野県長野市)

※建設部門/TECS事業部の社員が在籍

海外工場(中国 大連、ベトナム ハノイ))

※製造・開発部門/P&D事業部の社員が、中国大連に2名、ベトナムハノイに3名赴任しております

関連会社/東亜メンテナンス(石川県金沢市)

※空調部門、物流部門、自動車電装部門の社員が在籍

小松空港・富山空港・能登空港

※飛行機の燃料給油部門の社員が在籍

2.職場環境

本社は自社ビル。約50名がおります。

小松工場は冷暖房・食堂が完備。約200名がおります。

3.社員教育

年代ごと、役職ごとに研修を実施しております。

・新入社員研修(2週間)                                                                                                               ・入社1~5年目研修(年代別、全体)


社長への悩み相談、入社1年目から5年目の社員が集まりゲームやグループワークを通してコミュニケーションを図ります。

・リーダー研修・昇格者研修
・コミュニケーション教育
・QC研修
Quality Control(品質管理)の略です。職場内で起きているムリ・ムダ・ムラな事を無くし、効率の良い職場環境を目指す活動の一環です。

4.会社補助

仕事に必要な研修受講や資格取得に係わる費用は会社が負担します。

5.メンター制度

入社1年目は先輩社員が新入社員と定期的にコミュニケーションを図り新入社員をフォローします。

6.数字で表す東亜


年間休日 118日(GW、お盆、年末始の大型連休あり )
有給休暇 入社時に10日付与
定期昇給 年1回(4月)
ボーナス 年2回(7月,12月) ※業績が良ければ期末賞与も

7.等級制度

当社の等級制度です。入社後は以下のように昇進することになります。

当社では、等級制度に基づく給与体系となっています。

8.平均年齢

当社人員の平均年齢(事業部、男女別)です。